鉄道弘済会は、1932年(昭和7年)鉄道に従事し、殉職した職員の遺族や身体に障害を負った職員を救済・援護する目的で福祉団体として設立して以来、長年にわたり社会の福祉ニーズに幅広く応える事業を展開してきました。
総合福祉センター「弘済学園」は、知的障害・自閉症児者を対象に障害児者が安心できる生活環境を整え、情緒の安定を引き出し、生きていく力を養い、それぞれの自立の形に向けた療育支援を行うことを大きな特色としています。
生活介護事業
自分でできることは自分で取り組み、身近な人たちと良好な関係を保ちながら穏やかに活動に参加することを通じて、「自分らしく生きる」礎を構築します。
就労継続支援B型事業
休まず仕事に従事し、人との関係において気持ちをコントロールしながら、適切に自分の思いや考えを伝えることができる力を高めます。
また、状況に応じたコミュニケーションを図り、身近な人と良好な関係を保てる実績を通じて仕事の定着を図る。また、一般就労、特例子会社、就労継続支援A型などの事業所にステップアップを図るための支援を行います。
名称 | 総合福祉センター 弘済学園 |
所在地 | 神奈川県秦野市北矢名1195-3 |
WEB | 弘済学園 詳細ページ |
運営 | 公益財団法人 鉄道弘済会 |